トーナメント
大会のおしらせ♪♪ (2013.12.27)
いつも、当スクールの大会にご参加いただき、
誠にありがとうございます!
2月の大会に追加がございますので、ご連絡いたします(^◇^)
2月9日(日) バレンタイン・ミックスダブルストーナメント(Cクラス)
お電話、HPで受け付けております!
毎年好評のバレンタインミックス♪
お昼のお弁当はもちろん、チョコレートもつきます!
是非、ご参加ください!
詳細はHPのトーナメントページをご覧ください!
http://www.you-plaza.com/tournament/
3月の大会のスケジュールは1月8日に掲載を開始します。
そちらも要チェックですよ~!!!!!
試合の楽しさは... (2012.6.27)
こんにちは 小迫です。(^_^)v
おかげ様で、遊プラザで開催している試合も、参加が多く大変賑わっております。
試合そのものも楽しいようですが、女子ダブルスに参加の方々は、試合の順番待ちの時間、お話に花が咲くのも楽しいようですね。
ただ、待ち時間の過ごし方は千差万別のようです。
①次の対戦相手の試合を食入るように見る方
(何を見ているのか聞いてみると、「結構上手ですね」とくらいしか答えられない人がほとんどですが...)
②試合中にミスしたショットを、どうしたら良いのか聞いてくる人
(まあ、試合をやっている途中にアドバイスしても直るものではないと思いますが...)
③負けると無口になって落ち込んでいる人
(悔しいのは解りますが、次の対戦にに影響が出ますよ)
④テニスに全く関係ない話で盛り上がる人
(結構気分転換等が上手な人かもしれません)
⑤待ち時間も通路の隅とかで、ボレーボレー等に余念がない人
(ず~っと緊張していると、試合で力が出せませんよ)
等です。
いずれにしても、常に上位に残る方は、待ち時間の過ごし方も上手なように思います。
待ち時間も含めて試合ですから、上手に楽しんで、上手く試合に入れるようにできると良いですね。(^o^)/
試合中、こんな場合は? その2 (2012.5.16)
こんにちは、小迫です。(^_^)v
久々の登場となってしまい申し訳ありません。 m(__)m
試合中の問題、第2弾をお届けします。
テニスは、サーブから始まる訳ですが、皆さんから良く聞かれる事柄に、フットフォールトについてが有ります。
フットフォールトとは、
①サーブを打つ時にベースラインを踏んだ
②サーブを打つ時にセンターマークの延長線を越えた
③サーブを打つ時にサイドラインの延長線を越えた
④サーブを打つ時に、歩いたり、走ったりして位置をかえた
以上に触れたら、サーブが入っていてもフォールトとなります。
但し、セルフジャッジの場合、相手コートのジャッジをする権利は有りませんので、どんなにフットフォールトでも、ジャッジはできません。
目に余る場合は、試合のレフェリーを呼んで、ジャッジしてもらいましょう。但し、自分のフットフォールトも取られるので、気をつけましょうね。(^o^)/
試合中、こんな場合は? その1 (2012.4.18)
こんにちは、小迫です。 (^_^)v
春ですね~。テニスをやるにも良いシーズンとなってきました。
試合なんかちょっと出てみるのも良いですよね。
ただ、セルフジャッジのルールがイマイチ良く分からない(?_?) と言う方も多いと思います。
そこで、私が試合運営をしているときに良く受ける質問を中心に、セルフジャッジの基本について、お伝えして行こうと思います。(ダブルスに関してになります)
まずは、コールのやりかたですが
相手に聞こえる声と、相手に見えるハンドシグナル両方で行います。
カウンのトコールを、はっきりしなかったのが原因で、途中でポイントが分からなくなり、試合中もめている事例をしばしば見かけます。
かなり上級者の方にも見受けられるので、リターン側でサーバーのカウントコールが聞こえないときは「カウントが聞こえません」とはっきり言った方がよいですよね。
アウトとは、ボールとラインの間にスペースが見えたときで、ボールがラインに触れているとインとなります。
また、ボールを見失ってボールがバウンドした所を見てないときもインです。(明らかにアウト方向に飛んで行っていても、落ちる所が見れないとインです)
たまに、ボールのバウンドを確認しないで、アウトと言っている方を見受けますが、ミスジャッジの原因になるので、気をつけましょうね。
長くなるので、第1回目は、この辺りで。
みなさんからの、ゲームの進行やルールについての質問もお受けしますので、どんどん質問してくださいね。(^o^)/
★プラクティス試合 追加募集★ (2012.3.28)
募集定員8組のところ16組になりました!
4/17 レディースプラクティスCクラス
4/23 レディースプラクティスDクラス
4/24レディースプラクティスUPCクラス
まだ空きございます。
エントリーの際はお電話、ホームページよりお申込ください。
スクール生トーナメント西日本大会 (2011.11.16)
こんにちは 小迫です。 (^_^)v
日曜日は、スクール生トーナメントの西日本大会に、遊プラザ代表チームと一緒に行ってきました。
当日は、とっても良い天気の上、11月とは思えないほどの暖かさでした。
絶好のドライブ日和...いやテニス日和でした。
肝心の試合の方ですが、遠方のチームはシードされるので、2回戦からの出場です。
2回戦は、広島のアキラテニススクール代表との対戦でした。
初戦と言うことで、みなさん緊張して、本来の力は出せませんでしたが、それでも勝ってしまうのが、さすが遊プラザ代表と言うところでしょうか。(^o^)/
3回戦はノアインドアテニスステージ鶴見代表との対戦となりました。
2戦目ともなると、緊張もほぐれてきたらしく、ナイスショットを連発しますが、敵も中々上手い!!
「岡、もっと集中しろ!」と言うコーチ(私)の掛け声もむなしく、 大接戦の末、残念ながら3回戦敗退となってしまいました。(どこに岡ひろみがいるんだー(ー_ー)!! )
写真は、試合終了のにこやかな握手の模様です。
後は、田村プロのレッスンを受けたり、展示してある試供品を試したりと楽しく過ごし、7時過ぎに遊プラザへと帰ってきました。
とっても楽しい1日でした。選手のみなさんお疲れ様でした。
詳しい内容は、次号遊トピックスをお楽しみに。(^o^)/
遊プラザ杯 (2011.11. 7)
こんにちは。
今日は、良いお天気になりましたね。(^O^)
昨日は、遊プラザ杯Bクラスが行われました。
雨の心配がされていましたが・・・・???
Hコーチが作ってくれたてるてる坊主(土曜日のブログ参照)のおかげで、
なんとか天気の方も持ちこたえて、予定通り行われました。(*^。^*)
参加者の皆様、お疲れ様でした。
今日は、この辺で失礼いたします。<m(__)m>
青山でした。
一行ブログ (2011.11. 2)
みなさん こんにちは 小迫です。(^_^)v
明日は、いよいよキャリア・ナースコールカップトーナメントですねー。
天気が良さそうで、安心しています。
いったい誰の手に10万円旅行券が渡るのでしょうか??
遊プラザ所属の方が半分以上をしめていますので、スクール生の方に当たる確率が高いと思います。(^o^)/
では、喜びの声と姿を明日以降にお知らせいたしますね。
遊プラザ杯 (2011.10.31)
こんにちは。
今日は、晴天ですね。(*^。^*)
昨日は、雨が降っていましたが・・・。
予定通り遊プラザ杯Cクラスが行われました。
参加者の皆さん雨の中、お疲れ様でした。 m(__)m
去年の遊プラザ杯も雨の中行われました。(>_<)
11月6日には、遊プラザ杯Bクラスを予定しています。
この日は、晴れるといいですね。(#^.^#)
定員に余裕がありますので、皆さんの参加お待ちしております。(^O^)
今日は、この辺で失礼いたします。
青山でした。
お詫び m(__)m (2011.10.12)
こんにちは 小迫 です。 (^^)v
先週は、スタッフブログサボってスイマセンでした。
とても忙しくて時間が無かったので...まあ、言い訳ですが (^_^;)
ところで、ナイターシングルスですが、D・C・Bクラスの順番に毎月行っています。
が今回は、10月D・11月B・12月Cクラスになっています。
なぜかと言うと「アップをミスして、D・B・Bになっていたのですー(T_T)」
「気がついたときには、11月にBクラスの申し込みが多数~(+_+)」
と、言うことで12月をCに...
これにてお許しをー、もし何か言われても
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
と、知らない顔をしますから。
PS 来週も出張なので、更新サボります。 m(__)m
スクール生トーナメント西日本大会 (2011.11.16)
遊プラザ杯 (2011.11. 7)
一行ブログ (2011.11. 2)
遊プラザ杯 (2011.10.31)
お詫び m(__)m (2011.10.12)
花火の夜にもテニス (2011.8.10)